海外旅行での注意点
- 2021/04/20
- 11:00
こんにちは、旅行に行きたくてうずうずしている鳳凰殿スタッフの前鶴です4月20日は実は420(フォートゥエンティ)と呼び海外ではちょっと危険なイベントがおこなわれたりします。これ、大麻の隠語で、4月20日の4時20分は緑のおやつの時間とも言ったりします特にアメリカでは大規模なイベントなどでヘンプグッズを販売したり、4時20分にみんなでマリファナを吸おう!とパーティを開いたりなど、なかなか日本ではあり...
慣れた頃でしょうか?
- 2021/04/19
- 10:00
こんにちは鳳凰殿スタッフ菅原です新入生も慣れてきた頃でしょうか?!私の同級生の子供も今年、新1年生になった子がいましてランドセルを背負った写真を見たのですがよく似合っていました大きな子なのでランドセルに背負われている感がなく黄色い帽子の方が違和感に感じるくらいでしたついこの間まで抱っこしてたのになぁ~としみじみよくよく考えるともう一人の友人の子供が来年中学生にもう遊んでくれなくなるな~と寂しく思い...
選挙
- 2021/04/18
- 11:00
こんにちは、鳳凰殿スタッフの広瀬です。先日、ハガキが1枚届きました。名古屋市民の方には届いていると思います。そう・・・「名古屋市長選挙」の選挙案内です。投開票日は4月25日期日前投票期間は4月12日~4月24日、今ですね土日がお仕事である場合が多い私は期日前投票になると思います日本の投票率は低いことは皆さんも知っていると思います。「めんどくさい」とか「誰に入れても一緒」とか「投票したい人がいない」とか色々な...
Earth DayとGaia Hypothesis
- 2021/04/17
- 11:00
こんにちは、鳳凰殿スタッフの前鶴です。4月22日はアースデイです。地球のことを考える日ですね。本日17日からアースデイ東京2021のさまざまなイベントが代々木公園にておこなわれています。地球について考えるということで、私がとても心打たれた論文を思い出しました。Gaia Hypothesis ガイア理論というものです。多くの環境学者やエコロジストからガイア理論についての論文が発表されていますが、もっとも親しみやす...
ブロッコリー観察日記⑦
- 2021/04/16
- 11:00

こんにちは、鳳凰殿スタッフ前鶴です。皆さんは覚えていますでしょうか。ブロッコリーのことを春になり、ブロッコリーが開花しました可愛らしい黄色い花をたくさん咲かせてくれたので、お家の中にも飾っています。この時期、葉牡丹の花もいろいろなところで見かけます。花の付き方や見た目がブロッコリーとそっくりです。それもそのはず。葉牡丹もブロッコリーも同じアブラナ科なのです。他にも、キャベツ、ケール、カリフラワーも...
梅と杏、見分けられますか?
- 2021/04/15
- 10:00

こんにちは鳳凰殿スタッフ菅原です先日桜 ・ 梅 ・ 桃 ・ 杏 の見分け方がSNSで話題になっていたのですが確かになんとなぁ~くこれだよね?!とは思うものの自信はなく先日、桜だと思っていたものも実は違ったら恥ずかしいな///と思ったので調べて詳しく見てみることに!!まず写真を見比べてみましょう皆さんはわかりますか??簡単に見分ける方法桜・桜は品種によって程度に差はあるものの、花弁の先が二股に分かれている...
こいのぼり
- 2021/04/14
- 11:00

こんにちは、鳳凰殿スタッフの広瀬です今年もこいのぼりを出す季節になりました屋根より~高いこいのぼ~り~♬と動揺では歌われていますが、住宅事情もあり、屋根よりも高いものはなかなか見かけなくなってきた気がします。でも最近は、ベランダに設置するタイプや室内で飾り付けられるものもたくさんあるため、住まいに合わせて選ぶことができますねこいのぼりは元々、男の子の立身出世を願って飾られたものです。なぜ鯉なのかと...
正しい姿勢
- 2021/04/13
- 11:00

こんにちは、鳳凰殿スタッフの広瀬です。1月末から3月初めくらいまでだったのですが、ずっと肩甲骨の下あたりに痛みがありました。最初は、寒くて縮こまってどこか筋痛めちゃったかな?と思っていたんですが、1週間経っても2週間経っても痛みがなかなか治まらず、ちょっと心配になってきました。内臓の何かが悪いのかな?と思いましたが、姿勢を変えたり横になったりすると楽になったので、やっぱり筋肉的なものかな?と思い、まず...
鯛焼き
- 2021/04/12
- 11:00

こんにちは!先日、桜の花吹雪に遭遇し、気付かずに数時間前髪に桜の花びらを付けていた菅原です先日、用事があり久しぶりに大須観音商店街を歩いていたら美味しそうなパンやケーキが……お腹が空いていた時間だったのでそこにしか目が行かなかったのです時間もないし、荷物にもなるため買いたい衝動を早歩きという名の技法で乗り切りました(迷子になりかけて半泣きで歩いていた女を見かけてたそこのあなた!それは菅原です。)用事...
生命力
- 2021/04/11
- 11:00

こんにちは、鳳凰殿スタッフの前鶴ですお参りの方がお持ちくださるお花ですが、毎日お水を換え、傷んできたらチョキチョキ剪定し、なるべく長く活き活きとした瑞々しい状態を保てるように気を付けています。以前、供花の中に青々とした綺麗なドラセナがありました。ドラセナの葉がお花に添えられているだけで、ボリューミーになり華やかさが増します我が家でも水差しで長期間育てているドラセナ。水の吸い上げも良く丈夫で育てやす...