梅雨時注意
- 2017/06/20
- 10:19
こんにちは 鳳凰殿スタッフの村澤です今年は 空梅雨でしょうか?紫陽花も心なしか 寂し気にみえますね梅雨になると 食べ物等の保存にも 気を使いますね昔から お弁当の中に梅干しを入れたりしていましたが傷みやすい食品をさけたり 入れ物も熱湯消毒しておくと安心です「衛生管理の4原則」は付けない 増やさない やっつける 持ち込まないだそうです!意外と家庭でおきる食中毒も 全体の20%をしめるそうですカレー等...
危険なカビ
- 2017/06/19
- 10:51
こんにちは鳳凰殿スタッフの片山です。梅雨に入ったというのに、今年は今のところほとんど雨もなく、いつ本格的な梅雨になるのだろうと毎日週刊天気予報をチェックしております。今のところ洗濯物などの心配はありませんが、部屋干しにすると、カビがとても気になります。先日テレビでも、命にかかわる病気に繋がるものが『アスペルギルス』というカビだと紹介していました。花粉症と同じように、そのカビの胞子を吸い込むと、アレ...
雨天でも
- 2017/06/18
- 10:10
こんにちは、鳳凰殿スタッフの加藤です。先日東海エリアも、梅雨入りをしたとテレビの天気予報で聞きましたが今週は夏日となるくらいお天気が良かったですね♪ただ来週には、お天気が崩れてる日も増えていくそうですよ☂皆様は雨の日の休日はどのように過ごされますでしょうか。お部屋で静かに読書や、映画を見たりと皆様さまざまですよね(^^)私は、お洒落なカフェに行ったり、プラネタリウムに行ってみたりと普段とは違った雨の雰囲...
雨の日の風景
- 2017/06/17
- 10:59
こんにちは 鳳凰殿スタッフの村澤です名古屋も 梅雨入りしたので雨の日が 多くなります先日お休みの日の朝 車で走っていると雨の中 傘も差ささず自転車をこいでいる人がいましたなんとなく 目が行くと 少し先を中学生の男子が歩いていました自転車の人は 子供に忘れ物を届ける 母親でした びしょ濡れになりながらも 笑顔で忘れ物を渡していました母親の 愛を感じました少し走ると 信号の無い横断歩道を 小学生高学年...
間違い電話
- 2017/06/16
- 10:13
こんにちは鳳凰殿スタッフの片山です。皆様携帯の電話番号は長く同じものを使っていますか?今ではナンバーポータビリティ―制度もあり、他社に乗り換えても同じ番号を引き継ぐことが出来ます。私は約1年前に携帯会社を変えましたが、諸事情があり電話番号も引き継がず、新しく変えることになりました。しかし、半年くらい前に突然知らない番号から電話が入るようになりました。何回もかかって来ていたので、仕方なく一度出ると、お...
木魚
- 2017/06/15
- 10:23

こんにちは、鳳凰殿スタッフの加藤です。本日は、木魚の豆知識をご紹介いたします♪皆様木魚(もくぎょ)はご存知でしょうか?お若い方だとあまり見慣れないものかもしれませんね。木魚とは、お経を読むときにたたく木製の仏具の事です。木魚は向かい合う龍と龍が模してあり、龍が玉を銜えています。 木魚と言うと時を知らせる魚板が元になり、魚には、まぶたがなく昼夜を問わづ目をあけて、起きているように見える事から、寝る間...
読書
- 2017/06/14
- 10:10
こんにちは 鳳凰殿スタッフの村澤です梅雨は 俳句の季語にも色々使われていますが毎年 この季節になると 文学的な気持ちが湧いてくるのでしょうか梅雨時は 人間は体調を壊したり 心を病んだりしがちな季節ですが 静かに 雨音を聞きながら 本を読むのも 良いのでは?「読書の秋」という言葉がありますが暑くもなく 寒くもない 過ごしやすい秋の夜長は確かに読書に向いていますが梅雨時も 読書するには 良い季節ではな...
天気痛
- 2017/06/13
- 10:27
こんにちは鳳凰殿スタッフの片山です。先日東海地方も梅雨入りになり、少し憂鬱です。気圧の変化が激しい季節の変わり目になると、体の不調を訴える方が多くなるようです。先日テレビで「天気痛」というものがあることを知りました。梅雨に増える症状で、天候の変化によってめまいや古傷が痛んだり、頭痛、などその人が元々持っていた症状が顕著に表れた状態になるようです。梅雨の時期に増加し、気圧と耳に関係があるようです。気...
花芽
- 2017/06/12
- 10:27

こんにちは、鳳凰殿スタッフの加藤です。暑さが日ごとに増してまいりましたが皆様はいかがお過ごしでしょうか。今朝、蓮の花の鉢にお水をあげた際に…昨日は気が付きませんでしたが、花芽がでていました!蓮の葉の成長も、とてもはやいのでもしかしたら昨日の夕方はまだ泥水の中だったのかもしれません(゜o゜)風のある日は葉がゆらゆら揺れてそれだけでもとても涼しげですが、花が咲くのも待ち遠しいです(*^。^*)...
現場の声
- 2017/06/11
- 10:37
こんにちは 鳳凰殿スタッフの村澤です医療現場でお仕事されている方から 終末期の対応について色々お聞きする事がありました延命治療の現実や ご家族への対応など 色々考えさせられましたこれからの時代 自分はどうして「いきたいか」はっきりと伝えていくにはどうしたら良いか?面と向かって家族と話す事が出来るのが 一番良い事だと思いますが改めて時間を作って話をしたり 家族といえども 遠慮して思っている事が話し辛...