ふるさと納税
- 2017/05/31
- 10:02
こんにちは、鳳凰殿スタッフの片山です。皆様ふるさと納税をされたことがありますか?ふるさと納税について、度々問題の指摘があります。先日総務省がふるさと納税の返礼品について、調達価格が寄付額の3割を上回るものや、家電などの資産性の高いものを送り続けている自治体に対し、改めて通知をし、こうした返礼品を送らないように見直しを求めたというニュースがありました。生まれ故郷や頑張っている自治体を応援する趣旨で始...
26日発行の
- 2017/05/30
- 10:01

こんにちは、鳳凰殿スタッフの加藤です。日中暑くなってまいりましたね☀先日「なごやの冠婚葬祭 2017」という6月26日に発行された雑誌にて、全隆寺様が掲載されております!冠婚葬祭について様々なマナーやしきたり、墓地や仏壇、終活について項目ごとにまとめてありますのでとてもわかりやすい内容になっております(^^)現在、鳳凰殿接茶スペースにて、ご覧いただけますのでご興味がございましたら是非お手に取ってみてください♪...
蜂
- 2017/05/29
- 10:17

こんにちは 鳳凰殿スタッフの村澤です暖かくなると 虫達も活発に動き出します鳳凰殿の庭の 入口に最近蜂が飛んでいます黒く体長も大きく 翅の音が大きくて 少々怖いのでなるべく 敏速に木の下は掃除をしています花の蜜を吸いに来る様ですが 花は白い小さな梅の花によく似ていますが名前が わかりませんでいた 調べてみたら車輪梅(シャリンバイ)と言う花でした ついでに蜂も調べてみると くまばちという蜂で あまり人...
手作りの小物
- 2017/05/28
- 10:56

先日、お客様よりかわいらしい手作りの小物をいただきました。携帯用の楊枝入れと、バックになどに付ける飾りのようなものです。飾りの丸い玉の部分には中に何か入っており、シャカシャカ音が鳴ります。鈴の音とは違いマラカスのような楽しい音がしました。以前入院した時に、お友達になった方から色々教わったと仰っていました。「お友達が近くに沢山いるから寂しくないの。」「腰から下は不自由だけど、腰から上は元気なの」と笑...
高齢者
- 2017/05/27
- 10:25
こんにちは 鳳凰殿スタッフの村澤です皆様は「高齢者」はいくつからだと思いますか?先日 テレビのリポーターが 50才以上の高齢者!と言っていました50才ですでに 高齢者の仲間なのかと ショックでしたすかさず 調べてみると 一般的には65才以上の人を指す場合が多いようですがじつは 法律などで「高齢者」が明確に定義されているわけではない様です近年では 「元気な65才以上の人が増えている」ことを理由に「高...
観葉植物
- 2017/05/26
- 09:52

こんにちは、鳳凰殿スタッフの加藤です。昨日と本日は、お天気も残念ですね☂皆様は雨降りの日には、何をしてお過ごしでしょうか?(*^。^*)先日、お花屋さんにてたくさんの多肉植物が売られておりました♪多肉植物の大きさに合った可愛らしい鉢に植え替えました(^O^)多肉植物は、適度に霧吹きなどで水やりをしたら良いそうでお世話がとても簡単だそうです。日当たりがよく、風通しの良い場所に置いておくと自然に新しい葉が出て増え...
初夏
- 2017/05/25
- 11:05
こんにちは 鳳凰殿スタッフの村澤です初夏は 新緑が風に揺れ爽やかな季節です旧暦では、節分から数えて三ヶ月毎に季節を区切って呼び名を変えています早春(一月)仲春(二月)晩春(三月)初夏(四月)仲夏(五月)晩夏(六月)初秋(七月)仲秋(八月)晩秋(九月)初冬(十月)仲冬(十一月)晩冬(十二月)早春である一月は今の節分の時期を指すので 新暦で言うと二月にあたります初夏も旧暦の四月から一ヶ月ほどずれて五月...
満員
- 2017/05/24
- 10:57
こんにちは鳳凰殿スタッフの片山です。通勤で私は地下鉄の東山線と名城線を利用していますが、朝のラッシュ時は名駅を経由する理由もあり、常に満員電車になっています。名駅で乗る方も多く、みなさん何とか一本でも早いのに乗り込もうと必死で、そのためか、朝は数分遅れになることがしばしばです。東山線の次に名城線に乗り換えますが、私も含め、乗り換えの方がいち早く名城線のホームへと目指します。通常は東山線ほど混雑はし...
夏バテ予防
- 2017/05/23
- 10:24

こんにちは、鳳凰殿スタッフの加藤です。土曜日、日曜日のお休みは名古屋市内で30℃を超える夏日になりましたね☀皆様はいかが過ごされましたでしょうか?鳳凰殿へお参りにいらっしゃるお客様も「今日は暑いね~」と仰っていました。真夏でなくても気温が30度を越える際には、こまめな休憩と水分補給が大切です。この時期は、昼間と夕方の気温差があり「寒暖差疲労」によって、自律神経が乱れたり、体調不良を起こしたりすることもあ...
日本の言葉
- 2017/05/22
- 10:04
こんにちは 鳳凰殿スタッフの村澤です美しい日本語を話すだけで その人の 人柄わかる様に日本語はとでも細やかな感性が表現されます先日テレビで スペインの 街の人達に 身体を洗う時を言葉で表現してと 尋ねるとなかなか 言葉が出て来ませんでした 日本では 「ゴシゴシ」とかで表現しますが スペインには表現する言葉が無いのだそうです梅や桜は「散る」といい 椿は「落ちる」 牡丹は「くずれる」朝顔は「しぼむ」萩...