モスキート音
- 2017/05/21
- 10:39
こんにちは鳳凰殿スタッフの片山です。最近暖かくなり、早くもお寺様の庭掃除の際、蚊が出没し始めました。木陰になっているところなど、日が当たらない場所にいると気になります。まだ、自宅の方では出没しませんが、樹木の多いお庭では見かけ始めています。蚊というと、血を吸ってエネルギーにしていると思いがちですが、蚊のエネルギーは糖分だそうです。ですので、普段は花の蜜や樹液などを吸って生活しています。草木の多い場...
美しい
- 2017/05/20
- 11:46

こんにちは 鳳凰殿スタッフの村澤です朝の お掃除をしていても 汗ばむ季節になりましたねお昼は 今年最初の そうめんでした!少しずつ 季節が変わるのを 楽しんでいます昔から 「たてば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花」和服の女性の姿の美しさを讃えたもので江戸時代の天明年間のことわざ辞典『譬喩尽=たとえづくし』に記載されているそうですご本尊様に 供えた花が 芍薬とゆりでした芍薬も牡丹も共に美しい花で ...
休養
- 2017/05/19
- 10:03

こんにちは、鳳凰殿スタッフの加藤です。ゴールデンウィークが終わり、お仕事や学校生活が少し大変に感じていませんか?やる気はあるのに、体調が優れなかったり、身体のバランスが崩れたりとこの時期には「五月病」とよく耳にしますが新生活や新学期などの環境の変化によって、心身ともにうまく適応が出来ず何となくやる気が出ず、倦怠感を感じやすい時期ですね。そういった時には、焦らず、できるだけストレスをためないように「...
お庭のさくらんぼ
- 2017/05/18
- 10:35
こんにちは鳳凰殿スタッフの片山です。出勤の時近所を歩いておりましたら、あるお宅のお庭の木にネットがかけられておりました。何だろう?とよく見ましたら、さくらんぼが沢山実っておりました。とても立派で、大きくて艶やかな実を付けておりました。自宅のお庭にあのようなとても立派なサクランボが育つのかと関心してしまいました。傷一つない真っ赤な実をぶら下げておりましたので、鳥につつかれないように大事にされているよ...
梅雨の前に
- 2017/05/17
- 10:58
こんにちは 鳳凰殿スタッフの村澤です沖縄は 梅雨入りしたそうです 今年はとても早く感じますがそれでも 例年より4日ほど遅いそうです「梅雨だる」といって 梅雨どきに心身の不調を感じ1年で 最もストレスをかんじやすい時期だそうですそれでいて リフレッシュ方法を実践している人は僅かだそうです梅雨時期は低気圧の日が続き 自律神経が乱れやすく 身体がだるくなりがちで 仕事や育児などで 毎日忙しくしている人ほ...
母の日
- 2017/05/16
- 09:50

こんにちは、鳳凰殿スタッフの加藤です。先日の日曜日は、「母の日」でしたね(^^)皆様はお母様に何か贈り物などはされましたでしょうか?納骨堂 鳳凰殿では、お天気の良い日曜日ということもありましてたくさんの方がお参りにいらっしゃいました♪鳳凰殿では、お参りの際にお花をお持ちいただきますと花瓶の貸し出しがございまして、ご家族様の納骨壇の前にてお供えをしていただけます。先日は、母の日ということもござまして鳳凰...
タケノコ
- 2017/05/15
- 10:11
こんにちは 鳳凰殿スタッフの村澤です春になると お寺の庭にタケノコが出てきますが今年は あまり出ていませんでしたタケノコごはんの記事が目に留まり 読んでいたら今年は タケノコは「裏年」であまり出てこない年なのだそうです地域や気候によっても違う事も有るそうですが大体周期は同じなので今年は タケノコの値段も高めな様です「竹の子」と言うように 親竹の根に出来るのが タケノコで成長に欠かせない芽が 形成さ...
初めてのスマホ
- 2017/05/14
- 10:16
こんにちは鳳凰殿スタッフの片山です。先日久しぶりに父親からメールがありました。用がある時は電話で直接話すことが多いので、何だろう?とメールを開きました。「スマホにしたよ!」という内容でした。新しもの好きの割に、どちらかと言えば機械音痴なところがあるので、大丈夫かな?と思ってしまいました。ラインで無料通話が出来ますし、こちらとしては気軽に電話が出来、ありがたいなと思いました。電話をして確認しましたら...
一輪挿し
- 2017/05/13
- 10:02

こんにちは 鳳凰殿スタッフの村澤です春になると 色々な花が目に留まるので花の話題が多くなります 先日も お参りの方が ご自分の庭で咲いている アヤメを玄関先にもどうぞと お持ちくださいました「いずれがアヤメか カキツバタ?」と言われるようにどちらも美しく区別がつけがたいときに 使われる言葉ですがアヤメ科の花はよく似ていますね一輪挿しで とても絵になります...
太閤まつり
- 2017/05/12
- 10:53

こんにちは鳳凰殿スタッフの片山です。先日近所の朝市に行って参りました。私の住んでいる中村区の中村公園の駅近くの大鳥居から中村公園までの道で、毎月9の付く日に朝市が開催されます。『九の市』と呼ばれていて、多くの方が買い物をされて毎回多くの人でにぎわっています。お店にもよりますが、大体お昼頃まではやっております。青果店や魚屋、雑貨屋、乾物屋、衣料品店、健康食品、お茶屋、お花屋さん、お好み焼きのようなも...