涼
- 2016/06/30
- 10:52

こんにちは、鳳凰殿スタッフの加藤です(^^)最近マイボトルでデトックスウォーターを作るのにはまっております♪摂取したいものをミネラルウォーターに浮かべるため見た目も涼しげでおいしく楽しめますよ☀私は、レモンやライムなどのビタミン系の果物で作っております(^^)/最近は暑い日が続いておりますね。皆様は体調を崩してはおりませんか?そんな時は見た目も涼しく口当たりの良いものが食べたくなりますね!先日お参りのお客さ...
お迎え
- 2016/06/27
- 14:24
こんにちは 村澤です昨日は 朝の番組で 延命治療の話をしていましたとても 大切な話ですが 今日はそこでの コメントで気になる 言葉が有りましただれにでも 死はいつかは訪れますその時が いつどの様に訪れるかは 人それぞれですがある方のお母様が「お迎えが来たら しぜんに任せたい」とのお話でした「お迎えが来たら」と言うのは何だか残される者には 寂しい事ですがその様に 思えるお人柄と悔いのない生き方を目指...
夏に負けないように…
- 2016/06/27
- 12:36

こんにちは、鳳凰殿スタッフの加藤です。本日も暑いですね(^^)/皆様熱中症にはお気をつけ下さい!昨日はお休みを頂きましてうなぎを食べに行ってまいりました♪うなぎは夏の盛り、土用の丑の日などに食べられていますが効能効果としては、がん・ボケ防止、動脈硬化予防、風邪予防、美肌、滋養強壮などがございます。これからますます暑くなってまいります(^^)夏バテをしないようにうなぎを食べて暑い夏に負けないように毎日を過ごし...
- 2016/06/24
- 14:07
こんにちは村澤です今日も 何だかはっきりしないお天気です今月の21日は夏至でした 「一年で昼が最も長い日」で冬至の時期と比べると4時間以上も差が有るそうです夏至の日に特定のものを食べたりお供えする習慣が有るのを ご存じですか?名古屋尾張地方では いちじく田楽をたべる大阪の一部はタコをたべる関東の一部では新小麦で作った焼き餅をお供えするそうですそういえば タコを食べると良いと 聞いた事が有りましたが...
梅雨の時期でも
- 2016/06/23
- 09:43

おはようございます☀鳳凰殿スタッフの加藤です(^^)/数日お天気が悪くじめじめと蒸し暑くて過ごしにくい日が続いておりますね☂そんな中鳳凰殿へお参りに来て下さる方はたくさんいらっしゃいます。鳳凰殿は室内型納骨堂なので外墓地と違い天候や気候に左右されずゆっくりとお参りが出来るため安心です(^^)お盆の時期に大変な草むしりなどのお掃除も必要ございませんので現在ではお墓から納骨堂へお引越しされる方も少なくはありませ...
てるてる坊主
- 2016/06/19
- 14:42
こんにちは、鳳凰殿スタッフの加藤です。本日は、あいにくのお天気ですね☂そんな時には…「てるてる坊主」です♪てるてる坊主は平安時代に中国から伝わったもので当時は箒(ほうき)を持った女の子を模した紙人形で、雨雲を箒で払ってくれると言われていました。坊主=お坊さんの意で、女の子よりも僧侶の方が効力が強いと信じられいつしか女の子ではなくお坊さんを模るようになったと言われています。てるてる坊主を作る際に左目は...
紫陽花
- 2016/06/16
- 16:11

こんにちは、納骨堂鳳凰殿スタッフの加藤です。本日は朝から雨ですね☂道端の紫陽花が雨に濡れて綺麗でした(^^)6月の禅の友の表紙も紫陽花ですよ♪紫陽花は、憂鬱な梅雨を吹き飛ばしてくれるような鮮やかさと華やかさで日本人に愛されている花です。花言葉は「一家団らん」。小さな花が寄り添うように咲く様子に、相手を想い心を寄せる気持ちを連想させます。雨がしとしと降る期間に、鮮やかに咲き誇る紫陽花は今が見ごろですね(^^)...
毎日記念日
- 2016/06/15
- 12:49
こんにちは鳳凰殿スタッフの根石です。鳳凰殿ご契約者様へは、お盆の合同法要のご案内がお手元に届いたかとおもいます。その準備をしている時に、新暦のお盆が8月15日で旧暦のお盆は7月15日、では今日6月15日には何かあるのかなぁと興味本位で調べてみました。オウムとインコの日鳥類を飼養する人たちへの啓蒙活動などを行う団体「TSUBASA」が制定。「オウム(06)インコ(15)」の語呂合せ。だそうです・・・。語呂合わせといえば、毎...
香りの記憶
- 2016/06/14
- 13:34

こんにちは鳳凰殿スタッフの根石です。毎朝お寺の周りを清掃していますが、道路脇にも四季を感じます。今はクチナシの花が咲いて、とても豊かな香りを振りまいています。私はクチナシの花の香りを嗅ぐと、小学校の中庭を思い出し、そこでかくれんぼをした記憶が蘇ってきます。昔嗅いだことのある香りを再び嗅いでその時の記憶が鮮明に思い出されるようにある特定の匂いがそれにまつわる記憶を誘発する現象は、フランスの文豪マルセ...
梅雨
- 2016/06/13
- 13:30
こんにちは村澤です今日も 朝から雨ですが霧の様で 傘を差すか迷いますニュースで 水不足の話をしていました 平成6年の渴水 今でも覚えていますホームセンターに ポリタンクを買いに走ったりお風呂に水を貯めたり ぺットボトルの水を備蓄したりしました今回も 今の所大丈夫ですが このまま降水量が少ないと 深刻な状況も有りうるそうです6月といえば ジューンブライド 結婚式に雨が降ると縁起が良いと言われ梅雨時の...