- 2016/04/30
- 12:48
こんにちは鳳凰殿スタッフの根石です。地震など大きな災害が起きても、被害を最小限にとどめる事「減災」と呼ぶそうです。熊本の地震より、普段からどんな準備をしておけば、減災できるのか?と考える機会がとても増えました。先日お参りにいらした方も、地震についてや津波について気に掛けており、建物の安全性と立地についてのお話をさせて頂いたのですが、お話の中で、避難体制についてのご質問があり、はっと気付かされました...
風
- 2016/04/29
- 14:15
こんにちは 村澤ですゴールデンウィーク初日は まずまずのお天気!ただ いつもより 風が強いですこいのぼりも ビュンビュン泳いでました追い風 向かい風 人生においても良く使われる言葉ですしスポーツ競技などでも 風の動きがタイムなどに 影響します飛行機の 到着時間等も風に乗ると時間が短縮します風 によって様々な事がありますね普段はあまり気にしない風も 今日はいやでも 気になってしまいました...
閑不徹
- 2016/04/28
- 14:08

こんにちは、鳳凰殿スタッフの加藤です。あいにくのお天気ですね☂本日は、「禅の友」より「閑不徹」をご紹介致します。「閑不徹 -かんふてつ-」と読みます。雲は嶺頭にあって閑不徹水は澗下に流れて大忙生-雲は山に上を悠然と流れ、水は谷間を忙しなく流れている-雲が静なら水は動といった世界観を表す「虚堂録」の一句だそうです。雲も水も、意志をもってそうしているわけではなく、「あるがまま」のすがたでいるということだそ...
趣味
- 2016/04/27
- 13:38
こんにちは村澤です皆様は 何か趣味をお持ちですか?私は 約20年ほどになりますが トールペイントという素材に下絵を書き 色を付けて楽しみ作品にするという習い事をしています休日に 同じ趣味を持つ人達と 一緒に集まりおしゃべりしながら 楽しくしています!先日 ご住職と 戒名のお話をしてある方の 戒名で 琴の文字が入っているのはその方の ご趣味が 大正琴だったと お聞きしました戒名をみただけで その方の...
ゴールデンウイーク
- 2016/04/26
- 11:58
こんにちは村澤ですさわやかな4月もあとわずかですね 今日は少し外に出ると 汗ばむくらいです5月になると GW連休が有りますが皆様のご予定は?1年のうち 一番良い季節ですが 近場で楽しめる白鳥庭園 さつきが見頃だそうです!熱田神宮でも 舞楽神事という 舞楽を奉納する雅な行事等 色々行われるようです藤の花もあちら こちらに咲いていますね全隆寺鳳凰殿も 見学会毎日開催いたしますので近くにお越しの際は ぜひ...
祥月命日
- 2016/04/25
- 14:51
こんにちは。鳳凰殿スタッフの根石です。故人の亡くなった月日と同じ月日を、祥月命日と呼びます。例えば7月1日に亡くなった場合、毎年の7月1日が祥月命日になります。故人が亡くなって1年目の祥月命日には一周忌の法要を行い、亡くなって2年目の祥月命日には三回忌の法要を行います。(2年連続となるのは、一周忌だけは「満」で数えますが、三回忌以降は「かぞえ」で数えていくためです)故人が亡くなった毎年の月日である祥月命...
家紋
- 2016/04/20
- 14:31
こんにちは 村澤です昨日は 仕事終わりに試写会のチケットを頂いたので 映画を見てきました最近はDⅤDを見る事が増え 映画館にはあまり行かなくなってしまいましたが やはり大きなスクリーンでドリンクとポップコーン! 楽しく見ることが出来ました映画のスト―リーは 歴史エンターテーメントでしたが武士が着ている 着物の かみしもには必ず お家の 家紋が付けられていたり 農民達も 正装した着物の羽織に 家紋が...
新聞
- 2016/04/19
- 15:26
こんにちは 村澤です今日は 朝から雲一つ無い空ですね季節も過ごしやすくなってきて皆様の足取りも 軽くなってきたのかご見学の お客様も 朝からいらして下さいました納骨堂のご案内は 新聞掲載がほとんどでご年配の方だと 何枚かの切抜きを手元にお持ちになりご来店下さる方もいらっしゃいます 最近では ホームページを見られて お電話下さり内容を確認してから 来られる方も増えてはいます時代と共に 情報手段も多様...
昔からの言い伝え
- 2016/04/18
- 13:39
こんにちは 村澤ですいまも余震が続いて まだまだ不安な日々をすごされていますが私達が出来る事は何か 考えてスーパーの募金箱に 募金をしました私は 仕事に出る時間ぎりぎりに 毎朝テレビドラマをみるのですが今日の ワンシーンに 主人公が夜爪を切るところで昔から「夜に爪を切ると 親の死に目に会えない」と良く聞く言い伝えでの所でお母さんが その訳を説明したのですがなんとなくの 解釈で 夜の暗い所で爪を切る...
防災意識
- 2016/04/16
- 12:15
鳳凰殿スタッフの根石です。熊本はまだ余震が続いているようですね。救出、救助を待っている方もまだまだ沢山いらっしゃるようで心配しています。防災について改めて、考えなければと、私も普段仕舞い込んでしまっている、防災用品を押し入れから出すことから始めました。その後自宅周辺を散歩をしながら、避難所などを確認してきました。避難場所の小さな公民館の老朽化が目立ち少々不安にはなりましたが、すぐ近くに有ることを確...