- 2015/12/30
- 16:11

こんにちは、加藤です。朝のお掃除の際に落ち葉を集めていると…―ぽと上を見るとナンテンの実でした☀小鳥が実を食べたり木にとまる際にナンテンの実が落ちてきたようです♪ナンテンは音が「難転」即ち「難を転ずる」に通ずることから、縁起の良い木とされています。また、「ナンテンを庭に植えれば火災を避けられる」とあり赤い色にも縁起が良く厄除けの力があるといわれています。朝から可愛らしい小鳥が2、3羽木にとまって鳴いてい...
本日より販売
- 2015/12/28
- 15:53

本日は一段と冷え込むように感じます❄こんにちは、加藤です。皆様体調などは崩されておりませんか?鳳凰殿では、本日よりお守りストラップを販売致しております♪身体健全・延命長寿・開運厄除などのお守りや七福神様のストラップなどがございます☀とてもかわいらしいので私も購入予定です(^^)ご興味ございましたら受付スタッフにお尋ねください!...
- 2015/12/24
- 17:13
鳳凰殿スタッフの根石です。鳳凰殿からほど近い場所にあります「白鳥庭園」は中部地方最大級の規模を誇る日本庭園です。年間を通して、美しい花々を楽しむこともできますし、季節に合わせて色々なイベントを行っているようです。今は「冬のあかりアート」と称して庭園内がライトアップされているようです。残念ながら本日21時までだそうですが、まだ間に合います!イブの夜を美しくライトが灯された日本庭園で過ごすのも素敵ですよ...
おじゅずストラップ
- 2015/12/23
- 15:07

こんにちは、加藤です。あっという間に12月下旬となり寒さで朝方お布団からなかなか出られずに困っております(._.)幸いにも今年は風邪などひかずに一年を過ごすことが出来ました(^^)先日お客様より「健康運を高めるお守りストラップ」が欲しいとのご要望がございましたのでさっそくお調べしました♪調べてみるとたくさん種類があり用途やお色などを選んでいただくことが可能でした!デザインが可愛らしいものやおしゃれな物まであり...
納骨堂 鳳凰殿の近くに
- 2015/12/21
- 13:02
こんにちは 鳳凰殿スタッフの安東です。今日はとても寒く、受付にいても足元から底冷えします。今回は、初めて鳳凰殿へきて頂く方にも、お参りにいらっしゃる方へも電車やバスの時間までや法要が終わって、ちょっと一息の時に使っていただける喫茶店をご案内します。全隆寺は旗屋町交差点 地下鉄神宮西4番出口すぐですが角地にはミニストップさんがあります。そこから19号沿いを北へ進むと、すぐに郵便局がございますが、郵...
大切にすること
- 2015/12/18
- 14:56
こんちには 鳳凰殿スタッフの安東です。「物は大切にしなさいよ~」「時間を大切に使いましょう」「友達を大切にしましょう」大切にするもの、大切にすることって沢山ありますよね?みなさんは、何を大切にされていますか?実は恥ずかしいお話なのですが、正直に公表してしまいますと父方、母方とそれぞれ東京と名古屋にお墓があります。でも、お墓参りは・・・回忌法要の時くらいでほとんど行ったことがなかったです。(ごめん...
酒粕
- 2015/12/17
- 16:13
こんにちは、鳳凰殿スタッフの安東です。今日はとっても寒いです。ということで、酒粕を使った豚汁を夕食に作りたいと思います。酒粕は、心も体もあたためてくれます。アミノ酸を含んでいますので、体にもお肌にも良いですね。酒蔵で働いていらっしゃる方には、肌がもちもちして綺麗とも聞いたことが、あります。(うらやましです)豚汁と言えば、年末年始のお寺や神社で振舞われますね。寒い中、除夜の鐘と共に並び、温かい豚汁や...
今年一年を表す漢字
- 2015/12/16
- 17:10
こんにちは、加藤です。忘年会や年賀状の印刷大掃除など…あっという間に12月も中旬になってしまいました。先日12月12日(漢字の日)の14時に京都の清水寺にて今年一年の漢字が発表されましたね!毎年このニュースをみると年末を意識するとともに今年一年を振り返ります。2015年を表す漢字は「安」「安」が選ばれたのは、安保法制などの社会的不安や海外の難民・戦争・テロといった命への不安などが背景にあるそうで「来年こそは安...
新聞掲載
- 2015/12/16
- 16:28
こんにちは、加藤です。今日の夜から一段と冷え込むようなので皆様体調にはお気を付け下さいね!さて鳳凰殿ですが新聞広告に掲載されているのはご存知ですか?☀実は月に一度中日新聞と月に三回朝日新聞に掲載されているんですよ!本日は朝日新聞に白黒で掲載されています。1月は3日に大きく朝日新聞に一面で掲載される予定です。デザインなどを朝日新聞社のご担当者様と考えながら現在作成中です。使用されているお寺の写真は実は...
おせち料理
- 2015/12/15
- 12:10
今年も残りわずかとなってまいりましたが、12月?と思ってしまうほど、暖かく過ごしやすい日が続いているなあと思う、安東です。年末ですので、大掃除・お布団干し・カーテン洗いなどなど新年を迎える準備には、ありがたいですね。さて、みなさんの家では、お正月といえば~おもちに角松など準備するものが沢山ありますか?おせち料理は手作りですか?まめまめしく働けますように~黒豆健康でありますように~田つくり縁起がよい~...