- 2015/10/29
- 13:52

こんにちは☀朝夕と日中の温度差がありますが皆さまいかがお過ごしでしょうか?少しずつ木々が色付いてきていますね。食べ物がおいしい季節となりました♪先日お寺の境内や参道のお掃除をしている際にちいさなヤモリを発見致しました!ヤモリは爬虫類でカメやトカゲの仲間です。古くからヤモリは、家屋にいる害虫を食べることから「家を守る」縁起の良い存在と言われており、長く居ついてくれるほどその家は安全・安泰だと考えられて...
阿闍梨
- 2015/10/25
- 09:13
先日 ニュースを見ていたら 比叡山で断食断水 不眠不臥の修行を終えた 僧侶の事が話題になっていました。僧侶たちに支えられながらも、しっかりとした足取りで修行を終えた瞬間から「当行満阿闍梨」と称され信仰の対象となるそうです。阿闍梨?ひょっとしてあの餅は何か由来があるのか気になり 調べました。やはり 阿闍梨餅は 高僧をさす 梵語が名の由来だそうです。京都の有名な御饅頭で私も大好きです。改めて 梵語の奥...
- 2015/10/16
- 15:11
みなさまは、熱田の地に伝わる「蓬莱伝説」という、おもしろい伝説をご存じでしょうか。熱田の地は古くから、「蓬莱島」と呼ばれています。蓬莱島とは、なんと亀のことです。甲羅の上に大宮があり、首や頭、尾の部分に神社が建てられているのです。熱田神宮もその亀の甲羅の上にあるとされてきました。なので熱田のお寺の数々はこの蓬莱伝説に由来し、山号に 亀 が入っていることが多いんです。全隆寺も「大亀山」と、山号に亀と...
紅葉
- 2015/10/10
- 14:53

朝晩の 冷え込みを感じる季節になりました。お彼岸も終わり 仏様のご供養も ちょっと一休み行楽に出かけてみては?遠くに出かけなくてもここ熱田区鳳凰殿のお隣にも 白鳥庭園が有ります庭園の中は 御嶽山に見立てた築山が有り木曽川の流れを源流とする 寝覚ノ床の渓谷へと下っていく風景を描写しており 秋には楓が真紅の彩を添えるそうです。 私も 子供の七五三で一度訪れましたが 今年は一人で出掛けてみたいと思いま...
新たな出会い
- 2015/10/03
- 10:42
8月・9月と合同法要を終えた鳳凰殿ですが、まだ大切な方をなくされたばかりで、悲しみの傷が癒されていない方前を向いてしっかりと、ご自身の人生を歩んでいらっしゃる方いろいろだと思います。 この合同法要で「新しいお友達を見つけられた」という温かいお話をして下さった参拝者の方がいらっしゃいます。ご主人を亡くされて、まだ間もないですが、2回続いた合同法要の両日で会い、お話をするようになったそうです。お墓には...