お盆
- 2014/07/29
- 12:44
スーパー等に お盆のお飾りが並びはじめました普段から納骨堂では 法要等の行事も多いのですがお盆が近くなると お盆の供養をされる方も増えてきます日頃はなかなか会う事が出来ない 兄弟 親戚等も皆が集まり 亡き人を偲びますその様な光景を目にすると 古くから有る風習や行事などは亡き人が 皆を引き合わせてくれるのだと感じます郵便局で 「お盆玉」と言うポチ袋を見かけましたお正月の「お年玉」の様なお盆用だそうで...
鳳凰
- 2014/07/28
- 15:33

梅雨も明け、夏本番がやってきました。皆様いかがお過ごしでしょうか。全隆寺納骨堂の名称となっている「鳳凰殿」今回はその鳳凰についてご紹介します。鳳凰は中国の伝説上の霊長で、動物の長であるといわれます。平和な世界にのみ姿を現すとされ、縁起の良い鳥であることから多くの美術品や建築物にその意匠が使われています。身近なものでは一万円札の裏側にも鳳凰が印刷されています。全隆寺鳳凰殿の納骨壇、1壇型と3壇型にも...
終業式
- 2014/07/19
- 16:15
昨日は、 小中学校は終業式でした。小学生のお子様が通知表を持って、お母様と一緒にお参りにいらっしゃいました。鳳凰殿に納められたお父様に、報告をするそうです。何だか、うれしく思いました。お墓に埋葬してしまうと、遠くに行ってしまった様に感じますが、鳳凰殿では目の前でお参りすることができます。日々の報告や、色々な出来事をお話しする事で近くに感じる事が出来るのではないでしょうか。...
朝の掃除
- 2014/07/19
- 14:07
いちにちの始まり。私たちスタッフは、毎朝お寺の周りの掃除から始めます。落ち葉や風で飛んできたゴミ、タバコの吸い殻等ほうきで集めます。始めのうちは 「暑いな~」 「誰がこんな所にゴミを捨てるのか!」色々なことを考えながら掃いているのですが、ふと気が付くと、ひたすら落ち葉を集める事だけに集中しています。”無の境地” と聞くとお寺の修行僧を思い出しますが、まさにそんな感じです。掃除が終わり、 綺麗になると...
お盆行事
- 2014/07/11
- 16:24

こんにちは。夏はまだ始まったばかりだというのに、暑さに早くも音を上げております。皆さまいかがお過ごしでしょうか。全隆寺鳳凰殿では8月2日にお盆行事を行います。鳳凰殿のご本尊様の前でご住職様がご供養をして下さいます。鳳凰殿にご納骨されている皆様の戒名、法名を読上げて頂き参列者の方にお焼香をして頂きます。その後、個人の納骨壇の前でお参りして頂くという流れになります。お盆の合同供養は永代供養料(販売価格)...
地下鉄徒歩1分!
- 2014/07/08
- 14:23

今日、今年はじめての蝉の鳴き声を聞きました。鳳凰殿は室内型の納骨堂ですが、季節を感じる事が出来ます。熱田神宮や白鳥庭園などが近くに有るおかげですね。地下鉄名城線「神宮西駅」4番出口を出ると目の前に全隆寺の門が見えます。その先に鳳凰殿の旗が見えてきます。今までのお墓のイメージとは違う、新しい供養の形のお墓です。ぜひ一度、足をお運び下さい。お待ちいたしております。 ...
はじめまして 鳳凰殿です。
- 2014/07/05
- 15:03
はじめまして。全隆寺納骨堂 鳳凰殿です。平成25年5月1日名古屋市熱田区に堂々完成いたしました。鳳凰殿は熱田神宮の北西に位置し自然を感じながら、交通アクセスの便も良く、バリアフリーでお参りしやすい環境が整っています。室内なので天候も気にせず、年中無休、午前9時半から午後5時までお参りいただけます。毎日ご見学会も開催しております。お問合せは フリーダイヤル 0120-4010-19 までお待ちしております...